美容の基本はやはり生活習慣ですよね。
規則正しい生活をして、体に良いものを食べて、きちんと隅々にまで栄養をいきわたらせることが大事です。
以前、美容マニアの友達につれていってもらった韓国料理屋さんのお母さんが、美容の基本は足りない栄養をなくすことだと言っていました。
ご飯もちょっと、お水もちょっとじゃ栄養が足りないからどんどん吸収して太る体になり、栄養が十分足りていれば必要ない分は体の外に出ていくから食べても太らない体になるんだそうです。
栄養が足りていないときって、たしかになんか食べたくてしかたなくなったりしちゃいますよね。
あとはお水をしっかり飲むことだそうです。
お茶は体の潤いにはつながらないとのことで、お茶を飲んだら、お水も飲む。とのことでした。
暑い時期は特に体が脱水になりやすいものです。
みなさんお水はしっかり飲んでくださいね❤
究極の美容食「アーモンド」
先日便秘改善のお話をしましたが、サプリメント以外になにかオススメできるものはないかなと思っていてやっと思いつきました。
それがアーモンドです。
アーモンドは天然のサプリメントと言われるくらい美容効果のある栄養素がたっぷり❤
我が家にはミックスナッツが常備してあり、毎日すこしずつ食べています
私が便秘しないのは、このミックスナッツのおかげでもあるんじゃないかなって思ったんですよね。
自然派ナッツ&ドライフルーツ【Grand Nature(グランナチュレ)】
アーモンドの効果
アーモンドを食べるとニキビができる。アーモンドを食べると太る。
なんて思っていませんか?
実は、アーモンドにはとっても高い美容効果とダイエット効果があるんです。
アーモンドに期待できる効果はこちら❤
- 美肌効果
- ホルモンバランスを整える
- 生活習慣病予防
- 抗酸化作用
- 老化防止
- 便秘改善
- ダイエット
- デトックス効果
- 貧血予防
- がん予防
などなど、素敵な効果ばかりですよね。
アーモンドのどんな成分が、こんなに素敵な効果をもたらしてくれるんでしょうか
アーモンドの成分
アーモンドには、不溶性食物繊維、ビタミンB2、オレイン酸、リノール酸、ミネラル、ビタミンEなどの栄養成分が豊富に含まれています。
実は多くの日本人は栄養不足の状態なんです。
有名な日本人に足りない栄養素といえばカルシウムですよね。
それ以外にも、食物繊維、鉄や亜鉛マグネシウムやカリウムなどのミネラル、各種ビタミン類も目標値に達していない人がほとんどです。
それらの足りない栄養分をアーモンドは上手に補ってくれますよ❤
成分名 | 可食部100gあたりの数値 |
エネルギー | 598kcal |
たんぱく質 | 18.6g |
脂質 | 54.2g |
炭水化物 | 19.7g |
カリウム | 770mg |
カルシウム | 230mg |
鉄 | 4.7mg |
ビタミンE | 31.0mg |
ビタミンB2 | 0.92mg |
オレイン酸 | 35000mg |
リノール酸 | 13000mg |
アルギニン | 2100mg |
アスパラギン酸 | 2100mg |
グルタミン酸 | 5100mg |
食物繊維(総量) | 10.4g |
1.ビタミンE
アーモンドの美容効果のある栄養素といえば、ビタミンEです。
ビタミンEは若返りのビタミンともいわれていますよね。
アーモンドはナッツ類の中でも特にたくさんのビタミンEを含んでいます。
ビタミンEは強い抗酸化作用を持っており、老化を防止してくれる効果があります。
また、血液をサラサラにしてくれる効果があるので、動脈硬化など様々な生活習慣病からも守ってくれます。
さらに、血行促進効果もありますので、むくみや肩こり、冷え性などにも効果ありですよ❤
また、ビタミンEはトコフェロールともいわれますが、トコフェロールの語源はギリシャ語の「Tocos(子どもをうむ)」と「phero(力を与える)」
女性のホルモンバランスを整えるとともに、男性機能も高めてくれる効果があります。
そんな素敵なビタミンEですが、サプリメントではなくなるべく食品からとりたい成分なんです。
ビタミンA,D,E,Kは脂溶性ビタミンといわれ、水溶性で体外に排出されやすいビタミンBやCとは異なり、体に蓄積されやすいビタミンになります。
サプリメントなどを利用する場合は、過剰摂取の心配があるので、気を付けてくださいね。
2.オレイン酸
アーモンドは脂質を多く含むためカロリーが高くなりますが、その脂質の70%がオレイン酸なんです。
オレイン酸は善玉コレステロールを維持したまま、悪玉コレステロールを制御してくれる効果があります。
また、肌を柔らかくしっとりさせてくれる効果があるので、しわを防ぎ、ふわふわ肌へ導いてくれます。
そして、腸管で吸収されにくく、腸の動きを活発にしてくれる効果もあるので、便秘にも効果的ですね。
3.ビタミンB2、食物繊維、タンパク質
ビタミンB2やタンパク質が代謝を上げてくれ、また、食物繊維を豊富に含むのでダイエット効果が期待できます。
実はアーモンドは肉や卵と同じくらいタンパク質を含んでいるんです。
100g中のタンパク質の量は卵で約12g、鶏むね肉で22g程度ですので、アーモンドの18gはなかなか優秀ですよね。
タンパク質の推奨摂取量は成人女性で50g。この数値は美容のために、毎日クリアしていきたい目標です。
4.アルギニン
アーモンドはアンチエイジングに重要な、抗酸化作用と同時に、抗糖化作用ももっているのです。
AGEsをご存知でしょうか?
Advanced Glycation End Productsの略で日本語でいうと終末糖化産物。いわゆる老化物質といわれるものです。
トースト等の焦げなどに多く含まれるこの物質は、普段の食事で摂取したり、体内で産生されたりしたAGEsが蓄積され、血管をもろくしたり、肌のシワ、たるみなどを引き起こす原因となるんです。
アーモンドにはこのAGEsを排出させてくれるアルギニンも豊富に含んでいます。
アルギニンは糖尿病患者さんの栄養療法でも使われたりもするんですよ。
5.ミネラル類
アーモンドは硬水のミネラルウォーターのようにバランスよくミネラルを含んでいます。
•カルシウム
•鉄
•リン
•カリウム
•マグネシウム
•亜鉛
不足しがちなミネラルを摂取することは美容にもとっても大事です。
美肌、美髪効果が期待できますよ❤
アーモンドの豊富な不溶性食物繊維とともに、ミネラルにもデトックス効果が期待されます。
おすすめのアーモンド
アーモンドは、素焼き、無塩のものを選ぶようにしてください。
油で揚げてあるしょっぱいアーモンドもおいしいんですけどね笑
いくらアーモンドが美容に良いからと言って一緒に酸化した油と過剰な塩分も毎日とるのは避けたいところです。
生のナッツのほうが栄養素は豊富なのですが、生のナッツは保管が難しいし、毒性の懸念もあるので、私は素焼き派です。
毎日常備したいものなので、良質なものを選ぶようにしてくださいね❤
美容食としてはアーモンドがナッツの中では一番優秀だと思っていますが、私はミックスナッツが好きです。
ナッツやドライフルーツは脳に良い食べ物といわれ、ブレインフードとも呼ばれていますね。
こちらのドライフルーツも入っている商品は結構オススメで、私も何度がお友達にプレゼントしています笑
ちょっと珍しいナッツも入っていて、ドライフルーツも入っているので、とっても喜ばれますよ❤
自然派ナッツ&ドライフルーツ【Grand Nature(グランナチュレ)】
初回3セットまで1500円のセットがとってもお得です。
無添加無塩無油のナッツをお試ししたい方にはオススメですよ
みなさまも美容によいものを食べて、よい肌よい髪を育ててくださいね❤
それでは、また❤