ピルは個人輸入でも購入することができます。
もちろん医療機関で管理してもらうのが安心で簡単なことだとは思います。
医療機関にかかって、十分納得して、安定して飲み始めることができたら、金銭的な理由、時間的な理由、相性のいい婦人科がみつからなかったなどの理由で個人輸入を考える人は多いです。
ピルは自費診療になるので、値段はピンキリになります。
1500円程度のところもあれば、7000円程度かかるところもあります。
初診料、診察料などが追加されて、結構なお値段になってしまう場合も。。
良心的な医療機関であればいいのですが、ピルは医療機関にとっては飲み始めればほっておいても毎月数千円の黒字が出る素敵な商品なので、不要な検査を追加されたり、1か月分ずつしかくれなかったりするようなところもあるんです。。
内診も基本必要ありませんが、ピルの処方時に行っているところもあります。
よいクリニックが選べる地域であれば、転院もできますが、なかなかそうもいかない場合もありますよね。。
個人輸入は主に化粧品で使っていますが、私はピルも利用しています。
私が飲んでいるヤスミンは日本では売っていない種類になります。
タイでは一番人気のピルで、太らないピルとして有名です。
日本で認可されないにはされないなりの理由もあるとは思いますが、私は十分納得した上でヤスミンを買っています。
マーベロンの購入はこちら↓
ヤスミンの購入はこちら↓
海外からの輸入になるので、不安に感じる方も多いと思いますが、ピルは成分的に高価なものではないので、偽物である可能性は低いとおもいます。
もう何年も利用していますが、私はトラブルは1度もありませんでした。
タイでは薬局で簡単に手に入りますしね。
表記が日本語ではなくなってしまうので、そこも気になるかもしれません。
通販であれば通院の時間も必要ないし、1000円程度でいろいろな種類のピルを購入することができます。
大きな声でオススメすることはできませんが、必要であれば、検討してみてください。
輸入の場合、自己責任になってしまいますので、不安な方は無理をしないでくださいね