こんにちは❤
皆様、税金対策はしていますか?
保険に入る、医療費控除を受けるなど、いろいろな方法がありますが、その中でも簡単なのがふるさと納税です。
ふるさと納税のしくみ
ふるさと納税は気になるけどまだやったことがない。という方も多いかもしれません。
ふるさと納税は、翌年の住民税から寄付した分の金額を減らすことができる。という節税方法です。
2000円の手数料で、地域の特産品を実質タダでもらうことができちゃうんです。
以前は確定申告が必要でしたが、ワンストップ特例制度がはじまってからは確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄付金控除を受けられるようになりました。
6自治体以上に寄付をした場合や、自営業や各種控除などでもともと確定申告が必要な方は、ワンストップ特例制度は利用できないため、確定申告にて控除手続きが必要ですよ。
先にお金を寄付するとはいえ、翌年の税金が安くなるのはなかなかうれしいものですよ笑
なにより普段買わないようなものが手数料2000円だけでもらえるところがいいですよね❤
ふるさとプレミアムの猫ちゃん動画がわかりやすくて魅力的でしたよ❤
手取りがちょっと増えるってホント嬉しいんですよねぇ。。
そしてお肉もうなぎもおさかなも本当にうれしいんです。。
ふるさと納税の上限額
ふるさと納税で注意すべきなのは給与収入に応じて上限額がある。ということなんです。。
例えば年収300万の独身の人の上限は概算28000円になります。
この場合、28000円を超える額の寄付をしてしまうとその分は控除されなくなってしまうんです。
※掲載している表は、住宅ローン控除や医療費控除等、他の控除を受けていない給与所得者のケースとなります。年金収入のみの方や事業者の方、住宅ローン控除や医療費控除等、他の控除を受けている給与所得者の方の控除額上限は表とは異なりますのでご注意ください。
※社会保険料控除額について、給与収入の15%と仮定しています。
※掲載している表はあくまで目安です。具体的な計算はお住まい(ふるさと納税翌年1月1日時点)の市区町村にお問い合わせください。
出典:総務省ホームページ(http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html)
自分の上限額がいくらになるのかをきちんと確認してから計画的に寄付していきましょうね❤
ふるさと納税でオススメのサイト
さとふる
ふるさと納税でオススメのサイトはやっぱりさとふるです。
ふるさと納税のサイトはいろんなサイトがたくさんあるのですが、その中でもさとふるが知名度、人気ともにNo.1なんですよ。
画面もシンプルでとっても使いやすく、安心のサポートも充実しています。
なにより登録されている自治体数がほんとに程よいんです笑
サイトによって登録されている自治体数が多すぎたり少なすぎたりするものがあって、
多すぎると選ぶのが大変だし、少なすぎると選びたいものがないしでなかなか使いにくいんですよね。
後で見返すことができるよう、寄付するサイトは1つに絞るとなにかと面倒がなくていいと思うので、さとふるにしておけば安心ですよ。
寄付するサイト、とはいえ公的機関ではなく一般企業による運営になるのですが、さとふるならソフトバンク系列の会社になるので、大手なのも安心できるところですよね。
さらに、さとふるなら決済方法が多いところも魅力です。
クレジットカード決済(VISA、Mater、JCB、Amex、Diners)、Pay-easy決済(ネットバンキング利用による決済)、コンビニ決済、キャリア決済(Softbank、au)が利用可能です。
キャリア決済なんて特にソフトバンク系列ならではですよね。
完全スマホ対応なので、ゴロゴロしながらや仕事の合間なんかにも返礼品を選べて楽しいですよ笑
- シンプル
- 安心
- 決済方法が多い
- 充実のサポート
- 完全スマホ対応
さとふるのサイトはこちらから
高級和牛が貰える!ふるさと納税
ふるさとプレミアム
もうひとつ、浮上中なのがふるさとプレミアムです。
ネコちゃん動画で一気に人気が上昇中のふるさとプレミアムの良いところは、登録されている自治体数が少ないところです。
登録されている自治体数が多いと返礼品を選ぶのがとっても大変になってしまうんです。。
私のように大体毎年決まっている自治体に寄付をする。というのでなければ、ある程度しぼられているほうが本当に楽なんですよ。
それにしてもまだちょっと少なすぎるような気もするのですが、ほとんど迷わずに返礼品を選べるという点では悪くないのではないでしょうか笑
来年以降に期待しています❤
ふるさとプレミアムでは返礼品カタログも推しているので、いますぐには選べないけれど、12月までに寄付をしたい。という方にはオススメかもしれせんよ❤
ふるさと納税でもらえる返礼品
ふるさと納税は4万寄付すれば4万得をするものではないんです。
4万寄付すると38000円分税金が安くなるので、実際は2000円の損になるんですよね。
でもその2000円で、私は今年これだけのものをもらいましたよ❤
私が今年もらった商品はこちら❤
国産うなぎ蒲焼 2尾セット
[静岡県吉田町]寄付金額10,000円
うなぎ、とっても美味しかったです。。
佐賀牛 切り落とし1Kg
[佐賀県嬉野市]寄付金額10,000円
去年は別の自治体の1.2㎏のものに浮気したのですが、こちらのほうが味、見栄えともによく、今年はこちらのお肉にしました。
お肉、とっても美味しかったです。。
西京漬け詰め合わせ(12パック)
[千葉県勝浦市]寄付金額10,000円
たっぷり入っているのでかなり堪能できました。
今年初めて注文したのですが、来年もリピートしたいと思います❤
特盛り九州産豚切落し(4kg)
[福岡県上毛町]寄付金額10,000円
4㎏の豚さんなので冷凍庫は開けておいたほうがいいですよ❤
冷凍庫を開けるたびにたっぷりのお肉に幸せな気持ちになりました笑
とっても美味しかったです❤
とろける湯どうふセット(3丁入りセット×1個)
[佐賀県嬉野市]寄付金額5,000円
とろける湯豆腐は今年初めて頼んだのですが、とっても美味しかったです。
賞味期限が短くて、頼むとすぐに来ちゃうので、タイミングには気を付けてくださいね❤
今年も我が家はふるさと納税のおかげで何日分もの晩御飯を楽させていただきました❤
そんな幸せな気持ちになれるふるさと納税は12月までですよ
まだの方はお急ぎくださいね❤
それでは、また❤